りぼんっ子
集英社の少女雑誌「りぼん」の読者を「りぼんっ子」と呼びます。 りぼん執筆の作者が元々りぼんの購読者で投稿などからデビューすることが多く、作者と購読者を互いにりぼんっ子と呼ぶことで連帯感がうまれることもあるそう。ちびまる子ちゃん作者のさくらももこの漫画やエッセイにもりぼんに投稿してデビューするまでのことがかかれていますね。講談社の「なかよし」読者は「ちゃめっこ」や「なかよしっこ」、小学館の「ちゃお」読者は「ちゃおっ娘」といいます。

配信はこちらから
集英社マンガカプセル

アニメ満月をさがして
りぼん掲載、種村有菜の満月(フルムーン)をさがしてのアニメは、テレビ東京系列で2002年4月6日から2003年3月29日まで全52話で放送されました。突然現れた死神に余命1年と宣告された12歳の少女・神山満月はmyco、死神部長の命令により満月の監視をしに来た死神コンビ「ねぎラーメン」のタクト・キラは斎藤恭央、タクトとコンビをくむうさぎ耳の死神、めろこ・ユイは本多知恵子、かつてめろこと「ミルメイク」を組んでいたサディストな死神いずみ・リオは緒方恵美、満月の思い人・桜井英知。

アニマル横町のアニメ
引っ越し先のあみの部屋の床にある不思議なとびらから繋がるアニマル横町、りぼん・前川涼のギャグ漫画のアニメ化作品。通称・アニ横。主人公、5歳の幼稚園児あみちゃんに江里夏、アニ横住人のうさぎ、イヨに宍戸留美、アニ横住人のジャイアントパンダ、イッサに佐藤ゆうこ、アニ横住人のくま、ケンタに永澤菜教。アニメオリジナルキャラでイッサの心の中のイッサとして登場するのが暴れん坊の赤イッサ、おっとりの青イッサ、腹黒い黒イッサ、恐がりの白イッサがいます。

アニメちびまる子ちゃん
日本アニメーション製作、フジテレビ系列ほか放映でテレビアニメ化され国民的大ヒットとなったさくらももこの「ちびまる子ちゃん」。りぼんでは連載が終わり不適期で掲載されています。1990年放送開始、1992年9月に一度は終了して1995年1月に再開しています。第1期は全142話。第1期と第2期の間は「ツヨシしっかりしなさい」が放送されていました。

ちびまる子ちゃんの声優
主人公のちびまる子ちゃんことさくらももこにTARAKO、父ひろしに屋良有作、母すみれに鈴木みえ→一龍斎貞友、姉さきこに水谷優子、おじいちゃんの友蔵に富山敬→青野武、おばあちゃんに佐々木優子。クラスメートのたまちゃんは渡辺菜生子、花輪くんは菊池正美、丸尾くんは飛田展男、はまじに折笠愛→柏倉つとむ(現・カシワクラツトム)、ブー太郎に青木和代→摩味→大塚海月→永澤菜教、永沢くんに茶風林、藤木に中友子、野口さんは田野めぐみ、みぎわさんはならはしみき。戸川先生は掛川裕彦、ヒデじいは茶風林。

コミック配信
集英社マンガカプセル

★おしゃれでスマートな少女コミック誌として創刊された集英社のデラックスマーガレット


集英社まんがFan